いろいろ作りましたよ。
不格好でもひとつひとつ愛着があります。

diy_sum



〇新築入居色々
 

 ホント、驚きの連続でした。
 ブログやってたら言いたい放題だった。

〇押入れ
 

 押入れ関係。押入れ中段は正式名称不明。
 でもこれで割と通じる。

〇居間のテーブル
 

 時間もたち乱暴に扱われてます。
 ネジが緩んできてギシギシ言ってます。

〇テレビ下の1×4棚
 

 壁掛けテレビにピッタリ合った
 棚が欲しくて作りました。

〇1×4本棚
 

 これまた微妙なスペースにピッタリ。
 高さも用途に合わせてます。

〇タンスの上1×4棚
 

 既存品家具のサイズに合わせられるのが
 DIYの本領だと思ってます。

〇1×4記念品置き場
 

 天井付近スペースの有効利用。
 昔だったら長押にひっかけてました。

〇壁に固定
 

 がっしり留めたいのでネジでもって
 何でもかんでも固定。壁が穴だらけです。

〇修理・改良
 

 なるべく自力で修理したい。
 不格好になっても愛着が出ます。

〇シリコン粘土で鉛筆ホルダー
 

 不器用な長男のために作りました。
 効果はイマイチだったかも。

〇地面
 

 ほとんど芝生関連。
 ……今は芝生まったくありません。

〇エクステリア
 

 なんとなく横文字使ってみました。
 お風呂場目隠しと縁側です。

〇車
 

 ……何度もぶつけて、こすってます。
 板金のまねごとは無理がありました。

〇自転車
 

 自転車置き場の屋根と、自転車関係。
 屋根は最近壊れたので直さないと。

ーーーーー

晴耕雨読、なんて名前なくせに
このブログのPV稼ぎ頭はDIYです。
ちょっと寂しい気もしないでもないけど
多少でも世の中の役に立ててると思うと
それはそれでやっぱり嬉しい。

こうやって並べると色々やってて
我ながら褒めてやりたい。

この家に入居した当時は
ブログに不慣れでバタバタしてました。
なのであんまり記録を残していません。
折を見て思い出し
書いていきたいと思っています。

家具らしきものもいろいろ作りました。
ここでいうスノコ棚は
本物のスノコを使ったものではなく
1×4材をスノコのように並べた、
という意味です。
ピッタリサイズで作れるのが
DIYの魅力ですな。

その他、買ってきたものを固定したり、
壊れたものを修理したり、
色々やりました。
車の板金まね事は無理があった……。

屋外では固まる土、芝生、砂利と、
いろいろ手を出しました。
そのうち芝生は日当たり悪さから断念。
今は固まる土と砂利、
あとはむき出し地面だけです。

縁側作ってみたり、
お風呂場の目隠しを作ってみたり、
自転車置き場を作ってみたり。
使い勝手最高! なものあれば、
イマイチなものもありました。

しかし! 愛着と思入れは
明らかにプライスレス! ですよ。

(2022年2月10日 記)
(2022年2月27日 更新)


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 40代サラリーマン

よろしければ投票お願いします。